40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

それでは、想定する課題についてですが、まず開催経費自治体負担について聞いてまいります。 開催経費として考えられるのは、大会運営費のほか、競技施設整備費、そして競技力向上経費などが想定されます。国や県の補助金はあると思いますが、経費をいかにかけないかも求められてくると思います。現段階でどのように考えておられるか、お聞きいたします。 ○議長藤間義明) 大賀社会教育課長

大田市議会 2020-12-04 令和 2年第 10回定例会(第1日12月 4日)

内容は、全ての子供たちにきめ細かな教育が行き届く環境の充実の、このために公立小・中学校の全学年であります35人以下の学級実現と、そのための教員確保に関わる自治体負担軽減をさせる措置を求める意見を強く出しておられます。  その実態を把握する中で、私は、当市としても採択の可否を求めるべきでなかったという感じがしております。

益田市議会 2020-12-04 12月04日-02号

政策企画局長島田博君) 先ほど市長から説明いたしました国土交通省中間取りまとめにおいては、自治体負担に頼った整備維持管理ではなく、地元の会社などでビジネスを成立させることによって収益を上げ、その収益を活用して情報基盤維持管理、更新を継続していけるよう、関係者間の利害の調整等を行いながら取組を推進していくことが求められております。 

大田市議会 2020-09-10 令和 2年第 7回定例会(第2日 9月10日)

この撤去につきましては、管理者責任が大原則でございますので、これまでも管理者である国や県に対して、自治体負担を廃止をし、全額国予算措置をするように市長会等を通じながら要望してきておりますけれども、広範囲に及ぶ、あるいは全て対応することが困難だということから、優先度の高い海岸から回収、処理を実施せざるを得ない状況というような回答をいただいております。  

大田市議会 2019-12-05 令和元年第 7回定例会(第2日12月 5日)

ちなみに、補助率としては過疎自治体は10分の8でありまして、残りの自治体負担分のうち8割が特別交付税措置されるという比較的恵まれた補助金であると考えます。来年度は、大田海岸一斉清掃での活用を考えているということではございますが、以前のように大田市としてこの事業を実施するお考えはございませんでしょうか。 ○議長石橋秀利) 楫野環境生活部長

奥出雲町議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第2日 9月11日)

もし廃線となれば、代替交通自治体負担というものは、かなり大きくなるんではないかと思っております。木次線の赤字というのが毎年7億から8億というふうに聞いておりますけども、代替交通となると、沿線自治体負担がやっぱりそれぐらいになるというふうに、単純には考えればそうなりますが、そう考えれば先行投資をする意味はあるというふうに思っております。  

安来市議会 2018-03-06 03月06日-03号

費用負担につきましては、スマートインターチェンジ本体国負担接続道路自治体負担とされています。安来市の事業負担については、今後の検討を踏まえて精査していくこととなります。今後も準備段階調査箇所の選定に向け、協議検討を引き続き進めていく考えであります。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長田中武夫君) 仙田農林水産部長

安来市議会 2018-03-05 03月05日-02号

スマートインターチェンジ本体は国が負担し、接続道路自治体負担とされております。 経済効果につきましては、多面にわたっての効果が期待されますが、今後準備段階調査等へ進んでいけば、明らかになってくると思われます。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長田中武夫君) 澤田議員。 ◆7番(澤田秀夫君) それぞれの質問にご答弁いただきまして、ありがとうございました。 

奥出雲町議会 2017-03-14 平成29年第1回定例会(第2日 3月14日)

学校改築事業補助事業自治体負担が膨大であります。近い将来の学校施設のあり方に早急に結論を出し、新築事業にすることで負担軽減を図るべきです。また、三成小教育施設面積を拡大して、教育長構想の(仮称)教育センター設置計画を具体化し、三成小学校教育事業等有効利用を図るなど、有利な事業導入をすべきです。

益田市議会 2017-03-13 03月13日-06号

その引き下げに必要な財源は、島根県が55%、自治体が45%、さらに自治体負担の22.5%を何らかの形で島根県が支援するようです。その目的は、住民生活負担軽減や雇用の創出に結びつけ、離島の地域社会維持を図ることと説明されています。こうしたきっちりとした目的があれば、税金を投入しても住民から理解が得られるのではないでしょうか。

松江市議会 2015-03-03 03月03日-03号

相互扶助、共助の制度で、国庫負担自治体負担もなく、保険者は主に産業組合農業会でした。 戦後、1959年に新国保法が施行されました。法律第1条には、この法律は、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もって社会保障及び国民保健向上に寄与することを目的とするとされ、社会保障の理念が述べられています。旧法にあった相扶共済の精神は消えています。 

安来市議会 2014-06-05 06月05日-02号

構成自治体負担金の合計額は1億2,800万円でございます。内訳につきましては、島根県が3,000万円、松江市、出雲市、雲南市が各2,000万円、大田市、安来市が各1,200万円、奥出雲町が800万円、飯南町が600万円でございます。支援自治体連絡会事業費となる制作費への支援額でございますが、制作経費の総額は15億円を見込まれております。

雲南市議会 2014-03-07 平成26年 3月定例会(第5日 3月 7日)

そして、その上で国土交通省あるいは県、NEXCO西日本高速道路等で設立されます地区協議会、それから道路標識適正化委員会、この中で市民の合意とか費用効果全額自治体負担それからインターチェンジ名称変更におけます周知とか対策の方法、これらが審議されまして、よければ変更が決定されるという流れになっております。  

雲南市議会 2013-03-05 平成25年 3月定例会(第4日 3月 5日)

町ごとにまちまちだった防犯灯設置及び維持管理については、平成18年度から全市統一して設置主体自治会とし、設置費用の2分の1を補助電気料金管理修繕費用についてはすべて自治体負担といたしました。また、22年度からの設置は寿命が長く電気料金が安いLED灯に限定し、蛍光灯からLED灯に更新する場合も補助対象としているところでございます。  

浜田市議会 2013-03-01 03月01日-06号

なお、14番の国庫支出金のうち地域元気臨時交付金については、投資事業における自治体負担軽減を図るため措置された交付金で、対象事業市負担分の7割、特別会計への繰出金については5割を計上しております。18番繰入金のうち財政調整基金繰入金は、今回の補正予算一般財源として取り崩し額を調整するものでございます。地域振興基金繰入金については、自治事業費の追加に伴う調整を行うものでございます。

松江市議会 2013-02-27 02月27日-02号

中学校卒業までの拡大による医療費自治体負担は、それ以前の年齢の負担に比べ少なくて済むという実績が既に実施しているところの実態です。定住促進、住みやすさ日本一、子供を安心して生み育てられる環境を掲げる市長として、中学校卒業までの医療費無料制度への着手を求めるものです。市長見解をお尋ねいたします。 2つ目は、認可保育所保育所生活体験事業の継続に関してです。 

  • 1
  • 2